灯台もと暗し。。。コツが判明した!

練習というか修行終わり!
dsc03055
修行終わるの早ぇーなw
って、やっと問題解決したからでありまする。

イーラーショシュを初めてから、糸のひき加減が判らない~~~って大騒ぎしてましたが、
以前に購入してあったイーラーショシュの本↓を見たら、コツが載っていましたよ。

イーラーショシュ トランシルヴァニアの伝統刺繍

谷崎 聖子 文化出版局 2013-05-31
売り上げランキング : 79739

by ヨメレバ

前に読んだときにはあんまり気が付きませんでしたが、
今回分かりずらかったところを読み直したら納得しました。
もっと早く本を見直すべきだった。。。
というか、今回、失敗して試行錯誤してるからこそ、本のコツ見て納得した感じ。
前に本だけでやったときには、全然わからなかったもんね。。。

フェリシモのキットはちょっとしたコツが書かれてない場合があるので、
わからないことがあるときには専門書籍を参考にするのがいいのかも~
 
 
糸のひき加減のコツはというと、本のP47の手順4~5が一番参考になります。

やはり、糸引くとき、針刺した状態のほうがいいんだね。
それもひいたときにベースとなる片方のみ。
ワタシは、両側に針さしてから、たるんだ糸を引っ張ってましたよ。
このために、糸が引っ張りにくいなーっと思ってましたが、
片方だけなら糸を引っ張るのもそんなに力入れなくって済むのです。
で、しっかり引っ張る。たるみができると右側の玉がたるんで大きくなるのです。

っということで、練習の布はオシマイ!
dsc03054
人に見せるのは恥ずかしいけど、自宅用なら問題ないと思うので、
あとは仕立てて、電話のカバーにでもしようかねぇ。。。
 
 
さて、昨日から始めたのは

トランシルヴァニアからの贈りもの イーラーショシュの暮らしの刺しゅう小物の会
の「5.かぶのモチーフのミニバッグ」

今のところ、まだ直線のみ
dsc03056
ですが、
コツをつかんだことで、ここまで綺麗に刺せるようになってきました。
dsc03058
でも、気を抜くとやはりガタガタになってくるので、かなりの集中力が必要です!w



コメント

  1. sakura より:

    せっかく説明してくれてるのに、私にはチンプンカンプン。
    しかし、コツをつかむのが早い!羨ましすぎる!
    本当に綺麗だわ~!!素晴らしい手仕事ね。
    綺麗な刺繍をみていたら、平結びに見えてきちゃって
    マクラメを編みたくなってきちゃった。

    • namipho より:

      sakuraさん、こんばんわ。
      イーラーショシュをやってみるとこのコツが重要なのが判るかと思うのですよ。
      むしろ、やったことない人にこのコツが判ったらエスパー認定!w

      綺麗って褒めてもらえて嬉しいわ~w
      ほんと、やっと満足できるレベルになりました。

      マクラメってやったことないなー
      って検索してみたら、奥が深いのね。。。
      プランターのハンギングとかバッグとか。
      って、これ以上、やりたいものを増やすの禁止ですぅ~~~w