こぎん刺し図案の商用ライセンスのご案内

こぎんブックマーケットに行ったときに、いろんな人との話をさせていただきましたが、
こぎん刺し図案に結構苦労されてるんだなーっと。
ある方は、かなり直接的に「(商用に)使用してもいいですか?」的な話をしてましたし。

この件で、Facebookで仲間内に「期間的な商用ライセンスの販売」を相談をしてみたところ、
購入したいという方がいたため、「こぎん刺し図案の商用ライセンスを追加」ということになりました。




こぎん刺し図案@風標の商用ライセンスについて

商用の利用範囲

・図案をもとに作成した作品をネットショッピングや実店舗、フリマで販売が可能です。
 期間内の販売であれば、個数制限はありません。

・図案を使用した書籍化およびキット化は、この商用ライセンスの利用範囲外です。
 (図案の作品の写真が掲載されるような書籍化やキット化は別途ご相談させてください。)

・こぎん刺しだけでなく、クロスステッチなどで図案を使用される場合も、このライセンスは有効です。

期間

・各図案ともに、期間は、購入手続き完了(ライセンス番号確認)日より1年とします。

・期間は販売期間となります。

・売れ残った作品を期間を超えて販売した場合にはランセンス違反となります。
 そういう場合は、もう1年分ライセンスを購入してください。

商用ラインセンスの料金

1図案あたり基本2,000円とします。
人気図案は金額を上げます。(分散してほしいので。。。)

図案単位について

1図案とは、各図案の番号を指します。
ブログ記事毎ではなく、ブログ記事内で派生的に作られた図案も別として1図案とカウントします。
各図案の上に「こぎん刺し図案999-9.基本形」と表示されますが
「.」(全角ピリオド)の前の黄色マーカー部分が図番番号です。
(ここでは例として黄色マーカーをつけていますが、実際の図案記事にはマーカーをつけていません)

例 その1:基本形

図案038の場合、
・こぎん刺し図案038-1.基本形
・こぎん刺し図案038-2.変形版。aタイプ
・こぎん刺し図案038-3.変形版。bタイプ
このように「-」(ハイフォン)後の数字が違う場合は、別図案としてみなします。

例 その2:同様の図案とみなすタイプ(派生に捻りがないタイプ)

図案027の場合、3つの図案がありますが、
・こぎん刺し図案027.基本形
・こぎん刺し図案027.変更形その1
・こぎん刺し図案027.変更形その2
は全て図案027として使用可能です。

例 その3:特殊例

図案040の場合、
・こぎん刺し図案040.基本形
・こぎん刺し図案040-1.ちょっと修飾。aタイプ
・こぎん刺し図案040-2.ちょっと修飾。bタイプ 
の3タイプがありますが、
図案040-1か図案040-2のどちらかを選択すると図案040も使用可能です。
「-」(ハイフォン)の有無で確認してください。

利用にあたっての注意事項

・このブログのクレジットと使用した図案番号が分かるメモを作品に同封してください。

・必ずインスタもしくはツイッターで相互フォローできる方に限ります。

・ライセンスの管理上、氏名・住所等が必要となります。日本国内のみとさせてください。
 氏名および住所の変更は必ず連絡してください。

・トラブル回避のため、1つの作品内に他の方の図案(発行されている書籍のもの等)と併せて使用しないでください。
 ただし、作品を作成した方(商用ライセンスを購入した本人)の図案であれば、併せて使用が可能です。

・ユーザが一度でも商用ライセンスを購入した図案については、
 そのユーザごとに基本ライセンス形態の「クリエイティブ・コモンズのライセンス」から外れることになります。
 商用ライセンス期間が切れたあとのフリマ販売も商用ライセンスとしての違反となりますので、注意が必要となります。

・サブライセンス(他人への貸与・譲渡)は禁止します。

支払い方法

支払い方法は、郵便振込、LINE PAYのどちらかになります。
郵便振込はネットバンキング(ゆうちょダイレクト)対応なら振込料金が月5回まで無料とお得です。
LINE Payを使用の場合には、LINEアカウントの連絡が必要となります。

商用ライセンス購入の流れ

・支払い前に商用年間ライセンス購入申請ページより、必要事項を入力してください。

・入力内容をこちらが確認後、メールにて金額の提示と支払い手続き方法を提示させていだだきます。
 内容に不備がある場合は、メールで連絡いたします。

・入金を確認し次第、ライセンス証を登録させた住所まで送付いたします。

・本人確認のため、ライセンス証に書かれたライセンス番号を商用ライセンス番号連絡ページよりご連絡ください。
 連絡期間は、ライセンス証発行後1週間以内とします。それ以降はライセンス失効となります。
 この場合返金処理を行います。
 こちらがライセンス番号を確認した日からが契約期間の開始日となります。
 連絡されたライセンス番号が合っている場合にメールにて正式に期間の連絡をさせていただきます。

キャンセルやライセンス番号未連絡による返金について

こちらのライセンス証の発送日より1週間以内であれば受付可能です。
返金金額は、1図案につき手数料500円を引いた1500円となります。
返金方法は、購入申請時に支払種別で選択された方法と同じとなります。
ただし、郵便振込元が郵便局でない場合は、「返金金額1500円-振込手数料」とさせていただきます。

ライセンス違反に対する対処

・分かった時点で違反金として1図案につき20,000円(ライセンス料金の10倍)以上を
 こちらの独断と偏見で請求させていただきます。

・違反金が支払われない場合には、期間内でのライセンスの破棄および今後一切の契約取引は行いません。
 違反金が支払われない事象については、ブログやSNSにて通達させていただきます。
 ライセンス違反による期間内のライセンス破棄時の返金には応じられません。

・悪質だと判断した場合には、弁護士を通したお話合いをさせていただくことになります。

個人情報の取り扱いについて

個人情報の定義

こちらで購入申請時に預かった、氏名、住所、メールアドレス、
以上3つの項目のいずれかと紐づけされたSNSアカウント(Twitter、Instagram、Line等)
を指します。

個人情報の利用範囲

商用ライセンス管理用として使用いたします。(ライセンス証送付、期間管理&期間継続フォローメール送信など)
それ以外の用途での使用は行いません。
他業者にデータを管理してもらうことはありませんし、他人へデータの譲渡も致しません。

備考

・支払い等の対応については、基本、土曜日・日曜日の処理となります。
 たまに平日対応できる可能性もありますし、土日対応できない場合もありますので、ご留意ください。

・基本的にネット上のツールを使ったやり取りをメインとしていますが、
 メールでのやりとりが難しい方は、最初のライセンス購入ページ以外の処理について、手紙でのやり取りも可能です。
 この場合、多少こちらの対応が遅くなってしまうことはご留意ください。

・1年間のライセンス料金合計がある程度のところまできたところで、いったん受付を打ち切りますので、
 ご了承ください。この場合の再開はライセンス販売開始(2019年5月から)1年後となります。

・このライセンスに関する質問事項は、【お問合わせ】からお願いいたします。
  
  
※この記事のアイキャッチ画像は、アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」からお借りしております。

コメント