Win10でドイツ語入力

以前に書いた「Win7でドイツ語入力」を見直ししていたら、Win10では同じことが設定がまーるで違うことに気が付いた!
まったく毎回そうなんですが、WindowsがVerUPされていくと、やりたいことの設定がまったく変わるんですよね。ぷんすか!(怒
と怒っているのはワタシだけじゃーないはず。

さて、そんなこんなで、Win10での設定の仕方をここで掲載しておきます~



設定方法

1.スタートメニューを右クリックしてショートカットメニューを表示させ、「コントロールパネル」をクリックします。
2016063000

2.コントロールパネル内の「言語」をクリックします。
  注)↓のは、コンパネの右上「表示方法」を「小さいアイコン」にしてますよ。
2016063001

3.「言語の追加」ボタンをクリックします。
2016063002

4.「ドイツ語」を選択して「開く」をクリックします。
2016063003

5.「ドイツ語(ドイツ)」を選択し「追加」をクリックします。
2016063004

6.「言語」ダイアログ画面にて「日本語」と「Deutsch」が両方表示されていればOKです。
2016063005

入力方法

入力方法についてはWin7と変わりませんが、J(日本語)とDEU(ドイツ語)の切り替えが「Windowsキー+Spaceキー」で出来るようになりました。

あとはWin7と同様に、以下のように入力してください。
  「ü」を入力する場合は、「@」を入力してください。
  「Ü」(「ü」の大文字)を入力する場合は、Shiftキーを押しながら「@」を。
  「ä」は、「:(コロン)」を。
  「Ä」(「ä」の大文字)は、Shiftキーを押しながら「:(コロン)」を。
  「ö」は、「;(セミコロン)」を
  「Ö」(「ö」の大文字)は、Shiftキーを押しながら「;(セミコロン)」を。
  ちなみに
  「ß」っというのは「-(ハイフォン)」を入力します。

おまけ

入力ミスを減らすためにも、ドイツ語を入力しおわったら「DEU」から「J」へ切り替えしなおししてください。



※この記事のアイキャッチ画像は、アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」からお借りしております。

コメント