すっかり忘れてましたが、コメントスパム対策のご報告

以前にコメントスパムで大騒ぎしていて、

Throws SPAM Away

を組み込んだ後の結果を、す~~~~っかり忘れてたので、ここでご報告っと。



対策後の結果

あれですね。見事にコメントスパム来なくなりましたヨ!!
さすがに、日本語以外のコメントスパムだらけだったっということなんでしょうね。

あ~、安心!w

他の対策方法は?

さて、ここのブログのように、日本語やら中国語やら韓国語やらの全角(2バイト)文字が主言語のブログならいいんでしょうが、アルファベット等を使用する半角(1バイト)文字が主言語のブログの場合、このようなプラグインは意味を為さないわけでありますヨ。
あと、2バイト文字が主言語なブログでも、英語圏の友達がいる場合には、やはりこのプラグインは使用できないわけですよね。

この場合、やはりプラグイン「Akismet」をフル活用するしかなさそうです。
プラグイン「Akismet」でスパム判定失敗して普通のコメントにはいってしまったものも、一度手動で「スパム」にしておけば、自動的に学習がなされるようですね。
スパムコメントじゃないけど間違ってスパムに入ってしまったコメントも同様に、手動で「スパム」フラグを解除しておけばよいようです。

状況によっては、1度だけではなく何度か手動でのフラグ変更が必要になる場合もあるようですが、それは仕方ないことなので多少は我慢するしかないようです。

ここで、コメントスパム対策の必要性を再確認

コメントスパムのリンクを間違ってクリックしてしまって、自分だけじゃなくブログ参照した人にまでウィルスに感染してしまった。なんてことは、とても笑えない事例だったりします。
そんな、コメントがスパムに荒らされているようなブログは、なるべく触りたくないですよね。

なので、ブログ運営に一番気を遣う必要があるのが、コメントスパム対策だと思うのです。
スパムを投げつけてくる側とのいたちごっこなのですが、定期的にコメント内をチェックする。とか、新しい対策方法があるかどうかを勉強する。などを今後定期的にやっていこうと思ってます。

コメント