手芸

塗り絵

Flower Mandalas:フローラル ダイアモンド

前に買ってあった塗り絵本。塗り絵したいんだけど、今持っている色鉛筆が無印。無印の色鉛筆は、なんというか塗りにくい。色が薄い。色を出すのにかなり塗り重ねないとならないのよねー無印の色鉛筆で塗ったのは「塗り絵やってみた」を参照してください。今見...
刺繍

大輪オールドローズのカットワーク その1

色んなサイト、特にネット友人のブログ記事(HEADの)とか見てたら、クロスステッチを急にやりたくなりまして。(実はすでにHEADでやりたい図案は買ってある。。。)あと、前~~~~に届いてたフェリシモのキットの消化もね。。。今年は、もぅどれが...
刺繍

灯台もと暗し。。。コツが判明した!

練習というか修行終わり!修行終わるの早ぇーなwって、やっと問題解決したからでありまする。イーラーショシュを初めてから、糸のひき加減が判らない~~~って大騒ぎしてましたが、以前に購入してあったイーラーショシュの本↓を見たら、コツが載っていまし...
刺繍

イーラーショシュ、修行中ですヨ

やっと、チューリップは終わったのですが。。。こうやって見ると、どうにか形になっているように見えますが、細部見るとやはりガタガタなのよね。やっているキットはトランシルヴァニアからの贈りもの イーラーショシュの暮らしの刺しゅう小物の会の「1.チ...
刺繍

イーラ-ショシュ始めました

フェリシモのHPで一目惚れし、やってみたーい!!!!!と、飛びついて買ったはいいものの、積みキットとして放置してたイーラーショシュ。トランシルヴァニアからの贈りもの イーラーショシュの暮らしの刺しゅう小物の会急にですが、なんかムショーにやり...
刺繍

イベント紹介:Bon Marche100人展vol.13

うちの図案096を使用して作品を作ってくれた「ちまっとさん」。こぎん刺し作家の彼女からメールで連絡がありまして、どんな作品を作ってくれたのか楽しみしてました。それがこちら・・・ぺたんこバッグです。うん、この図案の良さをうまく表現してくれてて...
刺繍

こぎんWorld、行ってきました!

15日(日曜日)にこぎんworldに行ってきました。この展示会の主催者の山端さんは、もともと平面のこぎん図案をうまく活用して、立体で使用することを思いつくような方です。2次元を3次元への変換する力が凄いです。それも、3次元の方向性がねー、い...
刺繍

こぎん刺しの材料(糸とか布とか)販売してるお店リスト

あれですね、やっぱり、こぎん刺しはまだまだレアものなのよね!少し知名度は上がってきたかなーっとかは思うけど、なかなか材料を売ってるお店が少ないの!ということで、そんなこぎん刺しの材料を売っているお店をリスト化してみました。判る範囲ですので、...
つまみ細工

ひさしぶりのつまみ細工

なんとなーく、つまみ細工をやりたくなったのです。その理由はこちら↓真ん中に陣取っている定規を買ったからなのであーる。以前になんかのTV番組に出てきた便利文具っということで気にしてたんだけど、やっと買ってみました。つまみ細工の布CUT用として...
刺繍

「こぎんワールド」展に一緒に行きませんか?

ぇーっと、突然ですけど、古作こぎん研究会の主催者、山端さんの個展が10月に行われます。 詳細はこちら↓でね!浅草で「こぎんワールド」展、開催! で、みなさんに相談なのですが、山端さんがいらっしゃるときにみんなで突撃しませんか? どうやら、山...
その他

うちのマウスパッドは自作です

そろそろネタに困ってきたので、工夫していることというか、ちょっとしたことを載せてみようかと。そうです。題名にもある通り、うちのマウスパッドは自作です。マウスパッドは買うものでなく作るものだと思ってる人です。そんな自作のマウスパッドはこんな感...
タティングレース

タティング、やり直しなのです

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちょっと前にタティングレース再開の記事をUPしましたが、どうにも目の大きさが揃わないんですよ。テスト作品用だったので100均のレース糸を使っ...
スポンサーリンク