あったことを徒然なるままに書いてみた

一言。。。じゃ済まないな(ぁ
ぇーっと、ちょっとトラブりました。

まさか自分のこぎん図案をどこかの企業様のHPの素材として利用してくれるとか。
ええ、利用してくれる分には、なーんにも問題ないんですよ。無料でOKですヨ。むしろ喜んで提供させていただきますヨ。
ただね、企業様なら、こちらが設定したCCL(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)に沿った形で使って欲しかったということです。こちらも、自分が作ったこぎん図案をまさかHPの素材として使われるとは想定してなかったのもありますが、いやー、それでも「表示」義務ぐらいはちゃんとやってほしいわけです。


今回の事例

こちらのこぎん図案の画像を変更(色変更およびデザイン繰返し延長とガイド線の消去)して、その画像が企業様のサイトにUPされてました。

画像素材として考えるなら、改変をされているため、CCLの「継承」の範囲なのですが、こちらはCCLの対象を『画像素材』ではなく、こぎん図案の『デザイン』そのものを素材としていて画像の色を変化しようが何をしようが、デザインそのものを変更されていないため、CCLの「表示」の範疇としてみなします。

この上で、今回の場合、CCLの「表示」の義務として、
1.こちらのブログサイトのクレジットを入れてもらう事
2.ブログ記事もしくはブログ自体へのリンクを入れてもらう事
が発生します。

まぁ、「継承」の義務もほとんど「表示」と変わりません。
「表示」義務の1が
1.オリジナルがこちらのものであるというクレジットを入れてもらう事
に変わるだけです。

こちらで設定したCCLについては↓の画像をクリックして内容をご確認ください。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
namipho を著作者とするこの 作品 は クリエイティブ・コモンズの 表示 – 非営利 – 継承 4.0 国際 ライセンス

このCCLの説明だけではわかりづらいと思って、
著作権ガイドライン詳細】も、各図案のブログ記事に追加されています。
それでも、「こういう場合はどうしたらいいのぉ?」とかありましたら、上のガイドライン記事のコメント欄に入力してくださるととても助かります。

経緯

発覚後、まずTwitterで連絡

さて、実際に、今回の事例、相手方の企業様にツイッターアカウントがあったので、そちらに連絡をしました。
1回目の質問が金曜日の14:42に。
これは営業時間内であるので、その間になんらかのレスが来ると思ってましたが、
ありませんでした!!

仕方なく、営業時間でないと思われた時間(20:36)に失礼承知で「1回目の質問の回答日時をご返答ください」っと2回目のツイッター爆弾を送信。回答は明日だろうなーっと。

連絡がこないまま、画像が入れ替わったことを確認

そのうち、その企業様のサイトの画像が入れ替わってることに気づいたのが22:43。
「なんだとーぅううう。こっちの質問に中間回答もよこさず、先に、なかったコトにする気がああああああ!」と怒り心頭モード。

知り合いの、特許とか著作権詳しい人に話を聞いてもらって、こういうときの普通~の企業の対応を聞いてたら、「相手が何を要求するか分からない以上は、知らず存ぜずを突き通すだろうよー」「特に著作権は発表優先順位よりも、相手が『存在を知らなかった。これはこれで自分のオリジナルです。』って言えばそれ以上追求しようがない。」というお話TT

翌日にTwitterで連絡返信が届いた

こんなそんなでイライラしながら眠ろうと思ったけど、やっぱり頭がイライラで覚醒してて眠れずwww
やっと朝方眠気がきて、それでも4~5時間寝たかなw
起きてPC起動してツイッターチェックして、レスまだついてなーいTTっと思って、癒やしに毎日チェックしてる猫ブログを何箇所か眺めに行って、そのあと、ツイッターをもう一度チェックしたら、あらら、企業様から連絡きてたよ!

レスの中に、電話とネットでの両方の問い合わせ連絡先があったので、ネットで書き込みのやりとりだと時間かかるし要領得ないしーっと、自分の電話番号が相手にまるわかりするのがちょっと嫌だったけど、電話でGO!

結論と着地点

電話では、企業様の担当様が、ワタクシが何も言わないうちに即こちらの図案をつかったことを認めて謝罪していただきました。ある意味、神対応!!
なかなか個人デザイン使ったなんて認めることないもんねー

で、経緯などを教えてもらいまして、多少、経緯の前後がモヤモヤするけど、まー仕方ないかぁーっと「そのまま無料で使ってもらっても問題ないが、ページの下にでもCCLに記載したクレジット表示だけはしといてほしかった」というこちら側の要求を説明。
「こちらとしては使ってもらえるのは嬉しいことですが、今後、サイト画像を戻すか今のままにするのか、どうするかはそちらで決めてください」と言ってオシマイにしましたよ。
その間、相手、平謝り中zzz
という、結果となりました。

まぁあれだ。ちゃんとCCL適用を各こぎん図案記事に書き込んでおいてよかったわー。ってことです。

著作権設定の意味

さて、本来こぎん図案(もどこ)自体には、著作権フリーであります。
が、なぜワタクシが作ったこぎん図案にCCL適用をしているのか?っということは別の真意があります。
この記事の文章があまりにも長すぎてしまうため、
これは別途、別の記事「CCL適用のススメ」にしました。ご参照していただけると幸いです。

コメント

  1. namipho より:

    Yさん、コメントありがとうございます。
    ちょっとそちらにご迷惑をおかけしてしまったようですね。
    申し訳ありません(オヨヨTT
    最初、そちらのブログからチェックして、
    1回目、なんかみたことある図案だなー。。。ま、いっか。
    2回目、やっぱ見たことあるな。けど、そんなバカなことないよなzzz
    3回目、やっぱ、これ自分のじゃない??
        →ガサゴソと自分のブログの履歴チェック
        →やっぱり自分のじゃーーーーん!!
        →企業様にツイッター爆弾投下
    で、このブログ記事の流れとなりました。
    それは別途として、実物を見に行きたいんですけど、
    これだけトラブルメーカーになっちゃったので、
    行きにくいというか。。。(オヨヨヨヨTT
    あ、次回こぎん図案の勉強会等ありましたら、
    日時の予定が合い次第、参加させてもらうかもしれません。
    そのときは、よろしくお願い致します~

  2. namipho より:

    Yさん、夜分おそくにゴメンナサイ!
    さきほど、そちらにメール爆弾投下させていただきましたので、
    今後共よしなにお願い致します~